2012年06月06日

常識は変わる

先日、若い(と言っても30くらい)ミュージシャンと話をしてて。
 
 彼は若いのに、シブイ曲好みで、演奏スタイルもオーソドックスな方。




 

 で、その彼が、「先日、ジャムセッションで同い年のピアノと一緒だったんですけど、○○(という曲)を知らないんですよ」

 その曲が、まあ僕らの世代だったら当然メモってるものの、あまりモダン・ジャズのインストで取り上げられる機会はなく、夜の銀座や赤坂的な匂いのする、ジャズというよりはもっと広義のアメリカン・スタンダード・ソングであった、と。まわりくどいか。

まあ、彼にしてみれば、これぐらいの曲は、知っているべきだ、と思ったのかもしれませんが。
 僕「うーん、まあ、仕方ないんじゃない。俺らの頃は盛り場のピアノ・バーとかで仕事してたら、自然に覚えたけどね〜。最近、そういう店、少ないモンねえ。普通にインストのライブとかばっかやってたら、知らないでしょ、そんな曲」
 「そんなもんですかねえ」

 などと言いつつ、楽器に向かいまして、ヴォーカルが「この曲、ボレロでお願いします」
すると、彼はなにやら水戸黄門のテーマみたいなリズムを弾きだしました。
僕「ちょ、ちょい待ち。君、ラテンのボレロって、知らないの?」

 昔のキャバレーバンドなんかやった事あるなら常識なんですが、、ボレロと言ったらゆっくりしたラテンのリズム。ラベルのボレロとは、あんまり関係ありません。

 でもさあ、いわゆるキャバレー(ちゃんとバンドの入った)なんて、ピアノ・バー以上に絶滅危惧種だもんね。キャバレーの常識なんて、今のコに言ったって仕方ありません。

僕「な。知らないのは、罪じゃないって」
 
posted by プンコ at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック